味に納得いくまで何度もやりなおして 本日
12月20日 うちのラーメン屋でもとうとう
冷やし中華はじめました~♪
・・・というのは、人気芸人AMEMIYAさんの
「冷やし中華はじめました」
の歌詞です。
いやいや、12月20日までは待てないでしょ~(^◇^;)
そう、やっぱ暑いときにはサッパリしたものがたべたくなりますよね~(≧∇≦)
夏・中華…といえば、やはり【冷やし中華】ですよね~(^^)
皆さん、冷やし中華の日というのがあるの、ご存知ですか?
1995年に冷やし中華の愛好家らによって、7月7日が「冷やし中華の日」として日本記念日協会に登録されそうです。
由来はこの日が二十四節気の「小暑」となることが多く、冷やし中華がおいしい季節となるためだ…ということらしい。
梅雨のジメジメした今の時期も冷やし中華を食べたくなるのは僕だけ?(*^^*)
いや、もっと上手がいました!
冷し中華は仙台市が発祥らしく、仙台では、冷し中華発祥の地として、一年中冷し中華が食べられるそうですΣ(゚д゚lll)
何はともあれ、皆さん冷やし中華が好きですよんね~!!
茹でた細めの縮れ麺を、氷水でキュッと締め、たっぷりの野菜とワカメ、チャーシューなどの具材をのせ、冷たい特製中華スープでサッパリと!
ということで、【餃神さまの冷やし中華】スタートしました!