夏野菜とは、野菜の中での特に夏期に収穫されるものをいい、キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニなどを言います。
夏野菜はカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効果が高いとも言われています。
夏野菜の代表といえば《キュウリ》を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか!
暑い日に冷たく冷やしたキュウリは美味しいですよね~(^^)
あと、夏バテに効果があると言われている食材の代表と言えば《梅》!
梅はクエン酸を多く含みますが、クエン酸は疲労の原因となる乳酸を減らすといわれています。
クエン酸は乳酸の大量生産を抑制し、炭酸ガスと水に分解して体外に排出して疲労のもとを体に残しません。
昔から夏バテに梅が効くと言われるのは梅のクエン酸の働きによるからです。
そんなキュウリと梅を和えてサッパリとしたタレをのせた餃子はいかがですか~?
当店自慢の水餃子を氷水でキュッと締め、この時期限定の冷製餃子、【胡瓜と梅肉のサッパリ冷やし餃子】の出来上がり!(^O^)/
冷たい餃子のツルッとした食感と、キュウリと梅肉のサッパリとした味が最高です(≧∇≦)